春日井市役所並びに春日おいフォーラムにおいて、2025健康救急フェスティバルが開催されました。9月第1日曜日の「健康の日」、9月9日が「救急の日」ということで市役所やフォーラムのロビーで様々な催し物が開催されました。最初にオープニングセレモニーが開催され、歯の健康家族コンクールの表彰式が行われ、お子さんとそのご家族が笑顔で表彰を受けられました。
フォーラムの会場では消防士の方々が待機され、AEDを使用した心肺蘇生法のスペース、救急車のぬりえコーナーでは子どもたちで賑わっていました。市役所ロビーでは様々なコーナーが設置され、「日常の食生活を見直してみよう!」「健康寿命を延ばそう!」「やってみよう歯医者さんのお仕事体験」「お気軽運動コーナー」等々、多くの市民の方々が参加されていました。
市役所12階大会議室では、春日井市医師会による「救急車を呼ぶ?呼ばない?その判断、正解ですか?」とのテーマで、春日井市民病院市民公開講座が開催されました。ここ最近、救急車の出動回数が増加しています。いざ病人を前に本当に救急車を呼ぶかどうか迷いますし、本当に必要な時に呼ぶという知識があれば、救急車の適正出動につながると思いますし、普段から心がけたいものです。